ポルトガル語とは何かについて調べてみた

ポルトガル語に関して色々調べてみました。個人的に、次にどの言語を学ぼうかと思ったときにポルトガル語が候補の一つでした。ただ、勉強する前に学びやすさとか有用さとかは知っておいた方が良いと思い色々調べました。このサイトは私と同じようにポルトガル語を学ぼうとしている人が、ポルトガル語とはどんな言語なのかを理解できるように整理したものです。

こんなことを調べてみました

ポルトガル語とは…一体どんな言語なのでしょう?

ポルトガル語とは一体どんな言語なのでしょうか?どんなルーツがあるのか、どんな言語と近い言語なのかといったあたりを調べてみました。

ブラジルポルトガル語と言うのはどこが違うのでしょう?

ポルトガル語について調べていると、ブラジルポルトガル語という単語に出会うことがあります。この言葉とは、もともとのポルトガル語とどういう関係にあるのでしょうか?

NHK ラジオ講座

NHK ラジオのポルトガル語入門| 一週間に15分でどうやって勉強しろと

NHK ラジオのポルトガル語入門のテキストを買って、チラッと聞いてみました。内容自体は悪くないとは思います。でも、1週間に15分だと勉強になるのか相当に疑問が残ります。せめて30分にしてもらえると助かるのですが。

最近の更新

ブラジルポルトガル語と言うのはどこが違うのでしょう?

2013年4月8日

時々、ブラジルポルトガル語という名前を聞くことがあります。これは一体どのようなものでしょう。ポルトガルで話されるポルトガル語とは違うものなのでしょうか。

とりあえず、ウィキペディアで調べてみましょう。

この投稿の続きを読む »

ポルトガル語とは…一体どんな言語なのでしょう?

2013年4月8日

ポルトガル語とは

まず、ポルトガル語とは何なのかについてです。とりあえず、ウィキペディアの定義か見てみようと思います。

ポルトガル語は、主にポルトガルおよびブラジルで使われている言語である。ラテン語から発展して形成された言語で、同様の歴史をもつスペイン語やフランス語、イタリア語やルーマニア語などとともにインド・ヨーロッパ語族イタリック語派に属する。
16世紀半ば、日本人が最初に接したヨーロッパ言語である。
(ポルトガル語 ウィキペディア)

この投稿の続きを読む »

NHK ラジオのポルトガル語入門| 一週間に15分でどうやって勉強しろと

2013年4月8日

NHK ラジオのポルトガル入門のテキストを買ってみました。正確には「ラジオ ポルトガル語入門 楽しいブラジルの旅2013年4月~9月」というタイトルですね。

正直な所、この講座を半年間続けるかどうか微妙な所です。まあ、550円と価格も安かったので、お試しの意味も込めてね。

この投稿の続きを読む »

やさしいポルトガル語カタコト会話帳

2010年8月7日

(まずはここから!)やさしいポルトガル語カタコト会話帳

タイトルどおり、初心者向けの旅行会話例文集と言った感じの本です。

全ての例文に、カタカナで読み方が書いてあります。

また、強く発音する部分は太字にしてあります。

amazon.co.jp から内容を引用してみましょう。

本書は、南米ブラジルなどで約2億人に話されている、いわゆる「ブラジル・ポルトガル語」をメインに扱っています(ポルトガル本国のポルトガル語との違いにも触れています)。
ブラジルは、地理的には日本から見て「地球の反対側」の国ですが、近年の交流の拡大により、日本にとって「縁浅からぬ」国になりつつあります。サンバのリズムも聞こえてきそうな、陽気で熱いお国柄の言葉の世界を、アマゾン育ちのカピバラくんがご案内します。

この投稿の続きを読む »

ポルトガル語とキャプテン翼

2010年6月10日

ポルトガル語という言語があると、初めて知ったのはキャプテン翼という漫画を見たときです。

年がばれますね。

私の記憶によると、ロベルト本郷という日系ブラジル人が登場します。

確か、彼が大空翼と出会うのが最初の方のシーンにあったんじゃないかな。

で、ロベルトに影響された翼がポルトガル語の勉強をはじめるなんてシーンもあったはずです。

記憶が曖昧ですけどね。

この投稿の続きを読む »

ニューエクスプレス ブラジルポルトガル語

2010年6月10日

ニューエクスプレス ブラジルポルトガル語

マイナーな言語を学ぶ人にはお馴染みのエクスプレスシリーズです。

最新版は2007年の本と言うことで、デザインも一新されています。

著者の人も変わったみたいですね。

定番の一冊と言うことで、評判は良い本だと思います。

amazon.co.jp のカスタマー・レビューを見ても評価が高いのがわかります。

この投稿の続きを読む »