英語の学習法でゲームを選ぶ人が増えてきたみたい
英語はゲームでが多数派に
> 英語はゲームで覚えたい―20代と30代の半数以上
> http://www.inside-games.jp/news/333/33331.html
↑の記事によると、英語はゲームで覚えたいと言うのが多数派みたいです。
英語の学習法としてゲームを選ぶというのは新しい傾向ですね。
個人的には、日本国内で勉強する場合、読書中心がいいですね。
普通に教材で勉強するより、面白いし。
私の場合、そもそもゲーム機を持っていないので、一番人気の学習法はとりようがありません。
「勉強してる」って感じになると長続きしないので、ゲーム機を使うというのは良い方法なのかも知れないですね。
語学は継続する事が何より大事ですからね。
ただ、ゲームで勉強するとなると、教材をどう作るかが問題でしょうね。
易しいほうから徐々に難しくとか、必要事項をちゃんと網羅しているのかとか考えないといけない点は多そうです。
逆に、ちゃんと考えられた良いゲームがあれば、教材として十分に利用価値はありそうです。
あるいは、分野を絞ってゲームにすると効率的なものができるかもしれませんね。
例えば、単語を覚える事を重点的に学習できるゲームとか、英文法中心のゲームとか、リスニングトレーニング中心のゲームなどいう形でつくればいいものができそうな気がします。
まあ、何れにしても今後ゲーム機を買う可能性は低いので、個人的には関係ない話ですけどね。
ゲームで英語力が上がるなら、大いに結構だと思います。
ちなみに、2位の学習法が英会話教室でした。
英会話教室は、コストパフォーマンスからすると、あまり良くない気がします。
個人的には英会話教室より、ゲームを使って学習する事をおすすめします。
でも、一人で勉強して続くかどうかという問題もありそうですけどね。
人によって、事情はさまざまなのかな。
2009.1.28