TOEIC 対策の研究をしている学者さんがいるようですね。
その人のインタビューが記事になっていました。
こういった記事は将来的に削除される可能性もあります。
参考になりそうなところを抜きだしてコメントしておきます。
TOEIC 対策の研究をしている学者さんがいるようですね。
その人のインタビューが記事になっていました。
こういった記事は将来的に削除される可能性もあります。
参考になりそうなところを抜きだしてコメントしておきます。
ここ十数年くらいで、TOEIC の地位は上がってきています。
今では、英語の資格といったら、まずTOEIC を思い浮かべる人がほとんどでしょう。
その証拠に、TOEIC である程度のスコアを取る事が必須の企業すら出てきました。
例えばユニクロでは、一般の社員にもクリアすべきTOEIC のスコアを定めています。
TOEIC と英検の受験者数が逆転しそうなのだそうです。1
私が始めてTOEIC の存在を知った頃は、ほとんど知名度がない試験でした。
英語に興味がある人だけが知っているというような試験だったと記憶しています。
NHK のラジオ講座に、「実践ビジネス英語」という講座があります。
NHK の英語講座の中では一番難しいもので、確かに内容もそれなりに高度です。
例えば、会話の登場人物の英語に若干癖があったり、慣用表現が多かったりします。
こういうのは、NHK の講座では余り見られません。
ジャパンタイムズのTOEIC模試を使って、オンライン学習をするというサイトがあるようです。
ジャパンタイムズは語学関連のテキスト作りには定評があるので、質の良い問題が期待できそうです。
5日間500円で試せるようなので、興味がある人は試してみてはいかがでしょうか。
その後も、一ヶ月2,480円のみで、テキスト代などはかからないみたいです。
国際コミュニケーションズ・スクール(ICS)という会社が、1億円の所得隠しを指摘されたそうです。
TOEICの業務委託会社1億円余の所得隠し 東京国税局指摘
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100720/crm1007200142003-n1.htm
この会社は、TOEICを実施・運営する財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)から一部業務の委託を受けているのだそうです。
IIBC とICS は資本上の関係はないとしていますが、産経新聞の記事は両社に何らかの繋がりがある可能性を示唆する書き方をしています。
IIBCとICSは資本関係はないとされるが、ビルの同じフロアにオフィスが入っていた。
「両社が無関係だとは素直に信じられないよ」というのが産経のニュアンスなのでしょうね。
この推測が正しければ、TOEIC の運営会社が意図的に税金をごまかしたという話になり、問題が大きくなるかもしれません。
展開によっては、漢検のときのような大騒ぎになる可能性もありそうです。
教材ランキング
書籍・
学習ソフト
・
電子辞書
/
英会話イーオンの無料体験レッスン
当サイトでは、第三者配信事業者によるサービスを使用して広告を表示しています。これらの第三者配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示する目的で、当サイトや他のサイトへのアクセスに関する情報を使用することがあります。この情報には氏名、住所、メールアドレス、電話番号は含まれません。このプロセスの詳細や、第三者配信事業者にこれらの情報が使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。