‘英語の学習法’ カテゴリーのアーカイブ

外国語が出来ないのは、勉強していないから

2012年6月11日 月曜日

外国語を勉強していると、時々、勉強してもぜんぜんできるようにならないという人にあいます。
もちろん、学習法が間違っているなどの理由で、勉強しても身につくのが遅いケースはあり得ます。

ただよくよく話を聞いてみると、こういう人の多くは十分な時間勉強していないようです。
自分が十分勉強していると思っているだけで、実は勉強時間が全然足りないのです。

(さらに…)

「NHK 実践ビジネス英語」でTOEIC や英検準1級対策…それは何か違うんじゃないか?

2011年6月8日 水曜日

NHK のラジオ講座に、「実践ビジネス英語」という講座があります。
NHK の英語講座の中では一番難しいもので、確かに内容もそれなりに高度です。

例えば、会話の登場人物の英語に若干癖があったり、慣用表現が多かったりします。
こういうのは、NHK の講座では余り見られません。

(さらに…)

映画の字幕読み比べで英語学習・多言語学習

2011年6月4日 土曜日

最近の私の流行をご紹介します。

これは、楽しんで英語を学びたい人には、役に立つ方法です。
さらに、複数言語を身につけたい人には、かなり良い方法ではないかと思いますよ。

(さらに…)

こうすれば英語が話せるようになる

2010年9月14日 火曜日

このページでは英語が話せるようになるには、どのような勉強をすればいいかと言う点について書いてみたいと思います。
主観に基づいて書いているので、参考程度に読んでください。

英語の学習は話せる事を目標にしている人も多いですよね。
そういう人には参考になると思います。

(さらに…)

おすすめ英語学習法 実際に試してみました

2010年9月8日 水曜日

実際に自分自身で試した英語学習法をご紹介しています。

便宜上、「英語を話す書く力」「英会話の力」「英語を聞く力」などと分けています。

でも、実際「読む」「聞く」「書く」「聞く」それぞれの能力は独立したものではありません。

聞く力をつけるトレーニングの多くは、読む力にも、話す力にもつながります。

(さらに…)

英文を書き写す「補足」

2010年9月8日 水曜日

さて、ここまで英文を書き写しの手順や考え方について見てきました。

具体的に言うと、次のようなことです。

書き写しを行う目的
どんな英文を書き写すか
どうやって書き写すか

最後に、これらについて少し補足しておきましょう。

(さらに…)

どのように英文を書き写すの?

2010年9月8日 水曜日

前のページでどうして英文を書き写すかというポイントと、何を書き写すかについて説明しました。

このページでは、選んだ素材を使ってどのように書き写すかについて書いてみたいと思います。

英文を書き写すと言うと、ただ漫然と書き写す事を考えてしまいがちだと思います。

でも、それでは十分な効果が得られない可能性が高いでしょう。

(さらに…)

英文を書き写す目的は?素材は?

2010年9月8日 水曜日

さて、英文を書き写すと言う学習は、どんな目的意識で行うのでしょうか?

また、具体的にどのような英文を使って、どのような手順ですすめれば良いのでしょうか?

闇雲に書き写しても、それほど効果は期待できません。

それなりに効果がある方法があるはずです。

(さらに…)

非効率なんて言わないで、英文を書き写そう!

2010年9月8日 水曜日

英文を書き写す事は、英語力のアップに効果があります。

小学生時にやった漢字書き取りと同じような感じで、ひたすら書き移しましょう。

正直に言って地味で大変な作業ですが、それなりに得られるものがあります。

仏教の修行で写経というのがありますが、気分としてはそんな感じです。

(さらに…)

2年後に英語が社内公用語に!どう学ぶ?

2010年7月17日 土曜日

どうしよう、社内公用語が英語になったら
http://bizex.goo.ne.jp/column/ip_15/82/250/index.html

楽天は英語を社内公用語にするようです。

実施までに2年あるということで、それまでにどうやって勉強したら良いか考えてみました。

一応条件としては、楽天と同じ2年という年限で考えることにします

そして紹介した記事にもあるように、お金を掛けないという条件も入れてみます。

実際にはお金を全くかけないわけにも行かないので、総額で1万円までは掛けても良いことにしましょう。

スタートするレベルは、高校英語は一応できる程度として考えてみましょう。

目指すレベルは、TOEIC600点から700点くらいで。

(さらに…)