ロレンシャンってどんなところ?| モン・トランブランと言った方が分かりやすい

多くのガイド本や旅行パンフレットに、ロレンシャンという名前が出てきます。ツアーのコースに、比較的高い確率で含まれているのです。

でも、ロレンシャンで調べても、あまり情報が出てきません。一体どんなところなのでしょうか。

色々調べてみた結果、モン・トランブランで探すと情報が出てくることが分かりました。

Mont Tremblant

モントリオールに近いリゾート地

ロレンシャンはモントリオール北西の高原リゾートです。800メートル前後の山々が連なったエリアですね。その中で代表的なのが、トランブラン山という山です。

リゾート地ということで、カヌーができたりハイキングが楽しめたりするようですね。

また、トランブラン山のふもとの町を、モン・トランブランと言います。夏場の町の様子はこんな感じです。

ちなみに、トランブラン山をフランス語でいうと、町の名前と同じモン・トランブランになってしまいます。どちらも、Mont Tremblant です。

「モン」が山という意味ですからね。ですから、町の名前と山の名前の区別がつかないわけです。ややこしいですね。1

さらに付け加えると、トランブランは英語ではtrembling なのだとか。震える山と言う事ですね。

日本人の感覚だと、なんだか地震が怖そうな名前です。この辺りは地震はあまりないと思いますけど。

モントリオールから車で1時間半

ロレンシャンはモントリオールと比較的近く、車だと1時間半くらいで行けるようです。とりあえず、位置関係はこんな感じです。

ただ、公共交通機関がバスしかなく、バスを利用すると2時間半かかるのだとか。しかも、このバスが1日3本しか運航していないそうです。

となると、車を借りていくか、バスのスケジュールに合わせて計画を立てるかという話になりそうです。モン・トランブランの町には宿泊施設も多いようなので、そこで1泊とか2泊する計画でも良いかもしれません。

率直に言って、こういう時には旅行代理店のツアーが便利ですね。貸し切りバスを手配してくれて、目的地まで連れて行ってくれるでしょうから。

もっとも、滞在時間などは勝手に決められてしまいますけど。

モン・トランブラン

モン・トランブランの町の様子はこんな感じです。

モン・トランブラン

いかにもリゾート地と言う感じでしょうか。個人的には路上駐車をしている車が多いのが気になってしまいました。最近の日本だと、だいぶ見かけなくなったので。

とりあえず、自然を求めてカナダに行く人には、良い場所なのではないでしょうか。比較的お手軽に自然を感じられる場所という感じで。

写真を何枚か

最後に、写真を何枚かと動画を見つけたのでご紹介します。リゾート地と言う事ですから、この手の画像はイメージを膨らませるのに大事でしょう。

まず、国立公園の動画を見つけたので、ご紹介します。

そして、モン・トレンブランからのケーブルカーの写真です。このケーブルカーに乗って、モン・トランブランの町からトランブラン山に行くことができます。

モン・トランブランのケーブルカー

山の中なので、鳥がいたりもします。珍しい鳥なのかどうかは、全く分かりませんが。

モン・トランブランの鳥

冬の町の様子はこんな感じです。

モン・トランブランの冬

山に登ると、こんな自然もあったりします。まあ、高原のリゾートですからね。

トランブラン山の自然

トランブラン山の自然


  1. さらに言うと、「トレンブラン」と書くか「トランブラン」と書くかでも迷うところです。音的には、その中間位なので。かなり悩ましいですね。 []


関連した記事を読む

コメントは受け付けていません。