そういえば、来年から英語は必修化でしたね。
これから、英語の早期学習に関する次のような記事が増えてきそうです。
■親は「片言」、でも子には「日常会話」期待 小学生の英語教育
小学5、6年生の授業で「外国語活動」(英語)が必修になる来春を前に、小学生を対象とした「児童英検」が注目を集めている。受験した児童と保護者を調査した結果、保護者の半数以上が自身の英語レベルを「片言(かたこと)」以下と回答したにもかかわらず、9割以上が子供には「日常会話以上」の英語力を要求していることが判明した。英語教育に対する期待は高まるばかり。専門家からは「英語教育も重要だが、保護者には、小学生段階ではきちんとした国語を学ぶことが大事だということに注意してほしい」という声があがっている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/423011/
個人的には、小学校から英語を勉強するくらいなら、読書でもさせろと言いたいです。
こういう事を書くと、反発を覚える人もいると思うんですけどね。